薬師如来
久しぶりのブログ更新です。法務やら園務に追われ、ついつい更新をサボってしまいました。今後はタイムリーな更新を心掛けます。
さて、昨日は、実家西念寺の薬師如来御縁日に助法してきました。この薬師如来は元は釈迦如来でありましたが、江戸時代に薬師如来に作り直され今日に至ります。清涼寺式の作りで、日本に僅か3体のみ現存し、山梨県の指定文化財になっています。今月より静岡、山梨の県立美術館、博物館で特別展jされますので、是非お出かけになりご覧頂きたいと思います。

西念寺門前より境内を望む

薬師堂全景

9月11日のみの御開帳公開です。
さて、昨日は、実家西念寺の薬師如来御縁日に助法してきました。この薬師如来は元は釈迦如来でありましたが、江戸時代に薬師如来に作り直され今日に至ります。清涼寺式の作りで、日本に僅か3体のみ現存し、山梨県の指定文化財になっています。今月より静岡、山梨の県立美術館、博物館で特別展jされますので、是非お出かけになりご覧頂きたいと思います。

西念寺門前より境内を望む

薬師堂全景

9月11日のみの御開帳公開です。